ブログ一覧
踏まずを絞った靴にはこれだ!お勧めのシューズキーパー。

こんにちは
日本橋工房 シンジョウです。
日頃の疲れを癒す方法を調べていたところ、「お風呂につかりながらアロマキャンドルを焚く」という方法を見つけたので早速よさげなものをネットで購入しました。
トータル使用時間が40時間とかなり長い時間使えて、キャンドルの先の火をつける部分が紐ではなく木の板で出来ているタイプだった為「木だと長時間使えるのか~」と感心していました。
しかし、実物が届いてびっくり。...
クリスマスの準備は進んでいますか?”横浜工房人気ギフト”ベスト3

こんにちは。横浜工房の眞山です。
先日スターバックスに行ったら、通常の白いカップではなくクリスマス仕様のカップになっていて、なんだかホッコリしました。
クリスマスって何歳になってもワクワクしちゃいませんか?
私は今、ペダル付きの自転車のようなバイク、“TOMOS(トモス)”が欲しいです。
「いい子にしてるからサンタさんが我が家にTOMOSを届けてくれますように…」
そうです。世間はすっかりクリス...
洋服もホコリ落としが重要?洋服の繊維を整え艶やかに!

こんにちは。銀座工房の上家です。
靴を磨くブラシには色々なブラシがあります。
豚毛、馬毛、山羊毛などなど。
本日は、洋服のホコリ落としに使うブラシを紹介したいと思います。
紗乃織 SANOHATA BRUSH 洋服ブラシ ¥6,050(税込)
SANOHATA BRUSH の特徴は?
天然の馬毛を使用し、静電気が起きにくい特徴があります。
毛足が長めに設計され、しなやかでキメ...
お手入れはアッパーだけじゃない!?レザーソールのケア

こんにちは。横浜工房の神谷です。
本日は革底のお手入れについてご紹介します。
歩くたびに「コツコツ」と音がなるレザーソール。紳士靴として古くから親しまれており、長年の愛用者が多い靴底です。
屈曲性、通気性があり弾力性も強いので、履き込むほどに自分の足の形状になじんでいくのが特徴ですが、デメリットもあります。
それは、ラバーソールにくらべて摩耗(まもう)しやすいという点です。
つま先が...
フィレンツェ伝統革細工 “Legame” POPUP 小林青花氏、来店イベント開催中

革細工職人”小林青花”氏が手掛けるブランド「Legame」。
Legameとはイタリア語で「つながり」や「縁」を表す言葉です。小林氏がイタリアの工房でマエストロから直に学んだ革小物は、縫製を一切用いないフィレンツェ独自の特殊な伝統技法によるもので、独特のフォルムと艶が特徴です。今ではイタリア内でも見つけることが難しくなってきている古い道具たちを使用しており、成型、染色、磨きの仕上げまで、すべての...
【まさかのニュース】レザーソール、大切にしなくては・・・

こんにちは。京都工房の西澤です。
今回は少しニッチな話です。
私にとっては、ここ最近で一番驚いたニュースでした。
革靴好きの人々から「JR」(ジェイアール)と呼ばれ、愛されているジョーレンデンバッハのレザーソール。
このソールが、今後手に入らなくなってしまうのです。
ジョーレンデンバッハとは140年以上の歴史を持つドイツのタンナー(革を加工する皮革製造業者)です。
このジョーレンデンバッハで...
プロがおすすめ!ジェットブーツキーパー

こんにちは、新橋FANS齊藤です。
以前メンズのシューキーパーをご紹介しましたが、実はシューキーパーにはレディースにも対応したモデルがあります。
その名も
【ジェットブーツキーパー】です!
CLUB VINTAGE COMFORT ジェットブーツキーパー ¥2,200(税込み)
こちらは最近人気のあるロングブーツに対応したシューキーパーです。高さのある履き口に合わせて、縦長の形状です。...
ほどけにくい靴ひもで、快適な革靴ライフを

こんにちは。二子玉川工房の寺田です。
日々使うなかで、生活の小さなストレスから解放してくれるアイテムはありますか?
私の場合は、洋服のベストです。
愛用しているベストは、たくさんのポケットが付いています。
そのため、「このポケットにはコレ」と定位置に身の周りの物を収めることができるのです。
このおかげで、カギはどこに入れたっけ?イヤホンはどこに?といったストレスを感じずに済んでいます。
...
それって何用?靴磨き用ブラシの「適材適所」

こんにちは。大阪工房のさおおです。
突然ですが、靴磨き用のブラシを、きちんと使い分けされていますか?
靴磨きでは、目的に合わせて使うブラシを変えながら作業します。
美しい仕上がり、効率の良い作業には、ブラシを「適材適所」で使用することが重要です。
そこで今回は、弊社で取り扱っている靴磨き用のブラシを、使用場面ごとにご紹介したいと思います。
ホコリ落とし用【馬毛】
紗乃織 SANOH...
【高アルカリで除菌消臭!】雑菌が繁殖しやすい条件を紹介

こんにちは。銀座工房の七海です。
①湿度が高い
②温度が高い
③汗、皮脂、足裏から剥がれ落ちた角質が多い
この3点が揃う場所とは?
ブーツの中です。
雑菌が発生するポイントが揃っています。
暖かいブーツは冬の足元に欠かせないアイテム
履き口が狭く、保温に優れているため
通気性もよくないものも
そのため、蒸れやすく湿気が抜けにくい!
冬は、気温が低くあまり汗をかかない...