ブログ一覧
”素上げコードバン”NORIEI(ノリエイ) POPUP まであと少し!

こんにちは。FANS.エキュートエディション新橋のイノウエです。毎年、多くのお客様に足を運んでいただいているNORIEI(ノリエイ)のPOPUP。今年もオーダー・即売会を開催いたします!
NORIEIについて詳しくはこちら
今回のNORIEI POPUPでは定番シリーズの販売、および新作 “SLIP-ON” のオーダー会を開催します。
新作 SLIP-ON
アッパー...
横浜工房がオススメする携帯用シューホーン

こんにちは。横浜工房の神谷です。
皆さんは外出先で靴を履き直す際、シューホーンを使っていますでしょうか?
シューホーンは、靴を長く履く為に必要不可欠なツールです。
シューホーンを使わないで靴を履くとかかとの部分に自然と力が入ってしまい、内側の革が徐々に傷んでしまいます。また、かかとが潰れると靴のバランスが崩れるため靴の寿命も短くなってしまいます。
そこで、本日は横浜工房で人気の携帯用シューホーン...
【スニーカー泡クリーナー】~adidas SUPER STAR編~

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店です。
前回のブログでは、GERMAN TARAINER(ジャーマントレーナー)を、M.MOWBRAY SPORTS スニーカー泡クリーナーとM.MOWBRAY SPORTS スクラビングブラシでケアしました。
今回のブログでは、adidas SUPER STARを前回と同様の方法でケアしていきたいと思います。
・スニーカー泡クリーナー...
新品の財布には〇〇をしましょう!!

こんにちは。 シューケアマイスター工房 銀座店の齋藤です。
今回は新品の財布をメンテナンスしていきます。
新品の財布は手入れしなくて良いと思われる方もいるかもしれませんが、使用する前にメンテナンスすることをおすすめしております!
新品の財布でも、製造されてから使用されるまで、どれだけの期間がたち乾燥が進んでいるかわかりません。
そのため、使用する前に革に栄養を与え、革を長持ちしやすい状態にす...
気軽に紐でイメージチェンジ

こんにちは。
FANS.エキュートエディション新橋 大津です。
少しずつ涼しくなってきましたね。
季節の変わり目で、秋物の準備が始まりました。
靴を新しく用意したり、馴染んだものを引っぱり出したり。
今回は、足元のイメージを簡単に変えられる【靴紐】を紹介します。
紗乃織靴紐 SANOHATA KUTSUHIMO
蝋成分を手作業で染み込ませ仕上げた、日本製の靴紐です。
そのため、耐久性が高...
革小物のお手入れでオススメしたいクリーム

こんにちは。京都工房の西澤です。
たまたまなのか、最近革小物のお手入れ方法についてのご相談を多くいただくようになりました。
多くの方が革製品のアイテムを持っていると思うので、革小物のお手入れ方法にオススメのクリームを1つ紹介したいと思います。
アニリンカーフクリーム
M.MOWBRAY アニリンカーフクリーム
知っている人は「これかこれか」と思っているのではないでしょうか。
このアニリンカ...
靴を片付ける前に気にしたい〇〇の存在

こんにちは。京都工房の西澤です。
もう秋か、と思いながらも気温が秋を感じさせてくれない今日この頃ですが、
色々なお店でも秋服などが展開され始め、秋を無理やりにでも感じていこうと思っています。
我々靴磨きの世界においてはスニーカーから少しずつ革靴に移行するフェーズということもあり、
履き始める前にお手入れをしたり、また夏履いていた靴を来シーズンに向けて綺麗にしておくという
動きが目立ち始めます。
...
色抜けやスレ・キズには○○で補色する!

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の髙橋です。
今回は、以前、古着屋で購入した J.M WESTON(ジェイエムウエストン)の#180シグニチャーローファーをお手入れしていきます。
こちらの靴で特に気なるのが履き口の色抜けです。
ケアする際に靴クリームで履き口の補色もしていましたが、靴下に色移りして数回履いただけでも
写真のように色が抜けて白っぽくなってしまいます。
...
素材別。スニーカーケアのポイントと注意点その1

こんにちは
FANS.エキュートエディション新橋店 シンジョウです。
今回はスニーカーの素材別お手入れ方法をご紹介します。
使うスニーカーはこちら。
ラバー素材
メッシュ素材
ヌバック・濃いスエード・淡いスエード素材
柔らかい布
このように様々な素材が組み合わさっているスニーカーなので、このブログを参考にして頂くだけでいろんなスニーカーに応用いただけます。
...
スエードケアの必需品!~待望の〇〇で秋の支度~

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の有野です。
暑い日が続きますが、暦の上では秋。
そろそろ秋冬のファッションを楽しみたい気持ちです。
これからのシーズン、足元を彩るのはスエードの靴たち。
九月に入り、靴売場も秋らしくなってまいりました。
柔らかな履き心地が特徴なので、年中通して履かれるスエード好きも多いのではないでしょうか。
そんなスエード愛好家のみなさまに朗報です。...