ブログ一覧
一部限定入荷!!【SANOHATA BRUSH × SASAKI CELLULOID】

みなさまこんにちは、FANS.エキュートエディション新橋鈴木です。
一部のモデル限定ではありますが、【SANOHATA BRUSH × SASAKI CELLULOID】(サノハタブラシ×佐々木セルロイド)を入荷しました。
SANOHATA BRUSH × SASAKI CELLULOID
【SANOHATA BRUSH × SASAKI CELLULOID】は、M.MOWBRAYが誇る日...
開催決定!第5回ハイシャイン道場

こんにちは。横浜工房の眞山です。
横浜工房で人気イベント「ハイシャイン道場」開催のお知らせです。
早くも今回で、5回目のハイシャイン道になります。
初めて耳にする方は「ハイシャイン道場って何?」て思いますよね?
道場って付くのでなんだか、“怖そう・強そう”なイメージを持つかもしれません。
しかし、そんなことは全くなく、和気あいあいとした雰囲気で開催しています。
楽しい雰囲気の中、少...
STANDARD 100 服好きならずっと愛したい100の定番 (BIGMANスペシャル LaLaBegin HANDBOOK)
にM.MOWBRAY製品を掲載していただきました。

STANDARD 100 服好きならずっと愛したい100の定番 (BIGMANスペシャル LaLaBegin HANDBOOK)にM.MOWBRAY製品を掲載していただきました。
【掲載商品】・「M.MOWBRAY 靴磨き一揃え」 ¥2,200(税込)https://shop.m-mowbray.com/SHOP/4869.html
...
持ち運びに便利!携帯靴ベラ新ラインナップのご紹介!

こんにちは、FANS.京王新宿の齊藤です。
9/22より、携帯用靴ベラに新しいラインナップが加わりました!
キーリングに付けたり、カバンの鞄の持ち手に付けたりと携帯に便利なタイプが揃っています。
本日のブログでは、各靴ベラと持ち運びの際のイメージを合わせてご紹介いたします!
・商品ラインナップ
ソリッドブラスシューホーン ¥1,100(税込)
素材に本しんちゅうを使用した、オールハンド...
○○でスニーカーの印象は変わる?

こんにちは。大阪工房のさおおです。
先日長期間履いていなかった、スニーカーのメンテナンスを行いました。
汚れを落として、傷んでいたかかとを修繕し、古くなった靴紐を取り換えて…
このように、すっかりきれいになりました。
10年間付き合いのあるスニーカーですが、靴が生き返ったようで嬉しくなりました。
もちろんこの状態でも満足なのですが、少し気分転換も兼ねて「ある部分」のアレンジを行いました。
「あ...
《銀座三越イベント再開催》BROSENTオーダー会

顧客のわがままに答えるオーダー靴
「こだわりの一足」をオーダーできるBROSENT。
20年以上にわたる経験で培われた知識と技術をもとに顧客のニーズに合った靴をご提案いたします。
特殊なカラー、特殊レザー、特殊な仕様
ぜひご相談ください。
独自に考案した「フリーカラーシステム」
ブロセントのオーダー靴は、
表革(スムース)の「黒」「白」裏革(スエード)以外
染色されていない「ヌメ革」を...
日本橋工房ポップアップイベント開催中・永田良介商店 ~R.Nagata Slippers~

こんにちは
日本橋工房 シンジョウです。
少し前の休みの日「暇だなー」と思い、ファストフード店の月見バーガーの食べ比べをおこないました。
「だいたい卵が挟まってる感じで同じだろう」と思っていたのですが、各社全然別物でした。
食レポ的な感想は苦手なのでどう美味しかったかは書きませんが、個人的にケンタッキーの月見バーガーが好きでした。
さて
今回紹介する商品は、
兵庫県神戸市にある...
あまり聞きなれない“ダブテイル”って何?

こんにちは。横浜工房の眞山です。
靴のヒール部分のパーツを交換しようと修理屋さんに行ったら、部材がたくさんあって
驚いたことありませんか?
ヒールのトップリフトに付くパーツは様々存在します。
今回はレザー素材とゴム素材から形成されている、このクサビ型のパーツについて
解説していきます。
●クサビ型パーツの名称
このクサビ型のパーツは「ダブテイル(Dovetail)」という名称で呼ばれ...
ブラッシングから始めるスエードケア

こんにちは。京都工房のサオオです。
残暑の厳しい日が続きますが、朝晩は少しずつ過ごしやすい日が増えてきました。
秋は目前です。
京都工房でも衣替えを見据えて、夏用に使用した、または秋冬に向けてこれから使う靴のケア依頼が増えてくる時期です。
その中でも多いのものが「スエード素材」のものです。
スエードアイテムの使い方は人それぞれ
スエードとは、動物の皮膚の裏面を、紙やすりなどを使って毛羽をそろ...
ホワイトスニーカーのお手入れ方法

こんにちは。FANS.京王新宿のカミイエです。
やっと秋らしくなってきましたね!気温も落ち着いてきて私の好きな季節です。
私は体を動かすことが好きで休みの日はスニーカーを履いてよく散歩してます!
ホワイトスニーカーを多く持っていますが汚れが目立ちやすくお手入れが大変です。
本日は、ホワイトレザースニーカーのケア方法について説明させていただきます。
作業手順をおって説明します。
汚れ落と...