ブログ一覧
靴を作る 第二話

こんにちは。シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店 七海です。
本日は、私の靴作りその後を前回までは、こちら↓
「靴を作る 第一話」を読む
裁断、縫い作業へ
裁断中の画像がなく申し訳ございません。
革(表革、裏革)裁断し、
革の重なる部分は、そのままにしてしまうと厚みが出て足に当たってしまうため漉いていきます。
ナイフを使用 ガラス板の上で漉いていきます。
重なり部分...
引き継がれる靴

こんにちは
横浜工房 シンジョウです。
長年引き継がれてきたものには何とも言えない魅力があります。
『技』『伝統』『ツェペリ魂』などの形の無い物もあれば、
『振袖』『時計』等の形の有る物、
我々の業界だと『ヴィンテージアイテム』を想像する人も多いかもしれません。
『引き継がれるごとに魅力が増すもの』というのは誰から見ても価値があるように見えるわけではなく、
当人しか分からない歴史・魅力があります。...
汚れ落としの後は保湿ケア!

皆さまこんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 タカギです。
11月に入り、朝晩の気温が段々と寒くなってきましたね。
早速、自宅では羽毛布団の出番が!
油断をしていると風や体調を壊しやすい陽気ですので、日ごろから気お付けて参りたいと思います。
ちなみにお風呂から出た後は体温が上がっているので直ぐに就寝すると、寝汗で布団がはだけ
体調を壊す原因にも...
ハーフラバーで長く履く

こんにちは。FANS.新橋のオーツです。
風が一段と冷たく感じる様になってきましたね。
新橋駅前広場のSLもクリスマス仕様になりました。
コートの準備も始まり一気に「冬」を感じますね。
さて、今回は靴を修理したのでご紹介いたします。
愛用のスペイン製 マグナーニ
服とは違い一年中ローテンションで履いていたので、ソールの前側が薄くなり少し不安になってきました。
カカト側...
履き馴染んできた靴がゆるい、そんな時の対処法。

こんにちは、横浜工房の小坂です。
世界的アカペラグループ ペンタトニックスに再度どハマりしております。
大学時代に聴き馴染んでそれからしばらく聴いていなかったのですが、
久しぶりに聴き直して、新たな魅力を感じています。
聴き馴染んだ曲、アーティストでも時間が経つと感じ方が変わるもの。
合わせて、革靴も長く履き続けると、
・革が馴染む
・中底の下のコルクが沈む
等の要因により「足当たりが変わった...
【掲載情報】「DeteLog|デテログ」にM.MOWBRAY商品が掲載されました。

レザーブランド<dete>のブログ「DATELOG|デテログ」にM.MOWBRAY商品が掲載されました。
スエードカラーフレッシュはどんな商品?〔使い方と効果〕
M.MOWBRAY スエードカラーフレッシュ
革製品の除菌に使えるクリーナー
M.MOWBRAY プレステージ モールドクリーナーシート
M.MOWBRAY プレステージ モールドクリーナー
ハンドメ...
オイルドレザーにおすすめ

みなさんこんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店 ゴイブチです。
朝晩の冷え込みを特に感じるようになった今日この頃。
ジャケットの上にコートなどのアウターを羽織る方も増えてきましたね。
私自身はというと、基本的に薄着なのでまだまだ本格的なアウターの出番はまだまだかなと。
ただ足元はブーツを履く機会が増えてきました。
私がよく履くのはいわゆるワークブー...
ポリッシングコットンの使い方

皆さまこんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 ジンナイです。
朝晩の冷え込みが強くなりましたね。
先日、今年初めてマフラーを使いました。
首に巻くだけでなく、ひざ掛けとしても、羽織としても使えるため、
今からの時期に重宝するアイテムですね。
マフラーのようにフワフワで重宝するアイテムと言えば、
ポリッシングコットン。
お客様...
コードバンのざらつきをキレイにしたい【前編】

シューケアマイスター部京都店の西澤です。
コードバンとは、馬のお尻部分の皮を加工した素材。希少性が高く、牛革に比べて高価な革です。
光沢の強さと、履き込んだときの独特の風合いに魅かれて、コードバンの靴を購入した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コードバンで作られた革靴は、履いた後のこの表情が最大の特徴です。
深く入ったシワ。その周辺は白くなり、ざらつきます。
これは革のコンディシ...
撥水スプレー万能説?

シューケアマイスター部二子玉川店の寺田です。
「撥水スプレーは汚れ防止のため、革靴には必ず使わなければいけない」と聞いたのですが…
お客様との会話で、1ヵ月に1回ほどのペースでお聞きするフレーズ。
どうやら革靴を購入したとき、そのように言われることがあるようです。
最近の撥水スプレーは良くできていまます。
革の通気性を損なわず、撥水・防汚の効果を持たせるこ...