ブログ一覧
【失敗しないブーツカスタムとは?】第二回:スペックから求める機能の最適解その①

FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回、「第一回:ブーツカスタムってどうやればいいの?」にて
ブーツカスタムはコンセプトをしっかり決めましょう!という話をしました。
今回はREDWING「アイアンレンジャー」のカスタムを通して、
機能性に意味を持たせたカスタム事例を紹介します。
まずは早速ビフォーアフターをご覧ください。
こんなにも仕様が変わっています。
もともとは...
レザーソールにはレザースティックを

こんにちは。京都工房の西澤です。
今回はレザーソールのお手入れについてのお話です。
レザーソールとは、革素材のアウトソール(靴底)のことです。
アウトソールは、革靴の中で唯一地面に直接触れるため、負担が大きい場所です。
レザーソールのメリットは、ラバーソールに比べて柔軟性と屈曲性に優れていることです。
しかし何も手を加えなければ、乾燥に...
期間限定 インディアンジュエリー

こんにちは、FANS.新橋の島津です。
少しずつ暖かくなり、コートの着納めが近づいてきました。
コートを着ない分、ちょっとしたアクセサリーが恋しくなる時期でもあります。
そこで期間限定でインディアンジュエリーを展開いたします。
今回、インディアンジュエリー&オルテガ専門店
ベアトラック様のインディアンジュエリーを展開させていただきます。
...
ハイシャインワックス体験&受注会

こんにちは。玉川工房の寺田です。
『M.MOWBRAY・ハイシャインポリッシュ』が2021年春、リニューアルいたします。
(画像はテスト品です)
つま先をピカピカに光らせるハイシャイン、鏡面磨きを行いやすいよう、従来のM.MOWBRAY・ハイシャインポリッシュに改良を加えました。
玉川工房ではリニューアル発売に先駆けて、先行体験&受注会を開催いたしま...
ハイシャインを簡単に復活させる方法

こんにちは。大阪工房のしおりです。
街を歩いていると、ハイシャイン(鏡面仕上げ)を施された靴を見かけることがあります。
ハイシャインとは、靴のつま先やカカト周りを、鏡のように光らせる仕上げ方です。
靴用ワックスと水を使い、時間をかけて磨き込むことで強い光沢が生まれます。
「自分でチャレンジしてみたい」そんなお声をいただくことも増えてきました。
じっくり時間をかけた靴磨きは、ご自宅でのんび...
【失敗しないブーツカスタムとは?】ブーツカスタムってどうやればいいの?

FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近おかげさまでレッドウイングのカスタム依頼が急増しています。
大好きなブーツに触れられて毎日楽しいです!
ありがとうございます~ペコリ。
さて、そもそもブーツカスタムとはユーザーが好きなように仕様を決めてブーツを改造することですが、
数多の選択肢や組み合わせがあるため、やみくもに決めてしまうと
ちぐはぐなキメラが誕生してしまいます。
そうな...
Meister interview vol.8 〜 Trading Post 青山本店 田中茂雄さん 〜

革靴、皮革製品や靴磨きなど、足元のお仕事に携わっている方はもちろん、
ファッションや皮革に精通しているプロフェッショナルな方々を、
M.MOWBRAY シューケアマイスターがインタビューし、ご紹介する企画です。
" 行きつけのお店 "というのがあると、毎日がすこしだけ豊かになるような気がします。
床屋、定食屋、バーなど、慣れ親しんだお店に通い詰めるというのは、独特の喜びや発見があります。
さて、我...
日常の小さなストレスを解消してくれたカバン

こんにちは。銀座工房のナガオです。
今回のブログでは
通勤などで使っている、お気に入りのカバンをご紹介いたします。
ブランド:bagjack(バッグジャック)
モデル名:Kinky (キンキー)
(画像右側のポーチは別売りのものです)
私は動画視聴サイトYouTube(ユーチューブ)で
ファッションに関する動画をよく...
新品靴のつま先のすり減りを抑える

こんにちは。横浜工房の眞山です。
ショッピングをして洋服等を買ったら、すぐに使用したくなる性格です。
ウキウキやワクワクが抑えられず、お会計が終わったらそのまま買った服を着て帰りたくなってしまいます。
紳士靴売場に隣接している当工房も買った靴をそのまま履いて帰る方をたまに目にします。
私とは違いテンションが上がってそのまま買った靴を履いて帰りたくなっているのではなく、
早く靴を馴染ませるために履い...
汚れたスニーカーを洗う

みなさんこんにちは。
日本橋工房のヤマザキです。
大切な靴を綺麗な状態で長く履くために「革靴を磨く」
ということが数年前よりも世間に浸透している気がします。
そして、最近はスニーカーも綺麗に手入れしたり、カスタムしたりが流行ってますね。
しかし、スニーカーを綺麗に履くのって革靴以上に難しいなと思っています。
私が愛用しているスニー...