ブログ一覧
〇〇でスエードクリーニング

こんにちは横浜工房 シンジョウです。
夜に干した洗濯物が朝起きて見るとびしょ濡れになっていました。夜中から明け方にかけて、雨が降っていたようです。これからの季節は気を付けないといけませんね。
さて
気温が上がりスニーカーケアの問い合わせが増えてきました。
特に多いのが、ニューバランス。
メンズサイズの持ち込みが多かったのですが、今回はレディースサイズのお持ち込みです。
スエードク...
もう迷わない!シューズキーパー選び【Church’s(チャーチ)Burwood(バーウッド)81ラスト】

こんにちは。銀座工房のナガオです。
今回はChurch’s(チャーチ)の
個人的に好きなモデルBurwood(バーウッド)81ラスト、
こちらに合うシューズキーパー(シュートリー)をご紹介します。
相性が良かったシューズキーパー
・サルトレカミエSR100EX
・サルトレカミエSR300EX
EXモデルで使用している木材はブナ(Beech)。
家具などにも用いられる...
M.MOWBRAY風呂敷キャンペーン

こんにちは、FANS.新橋の鈴木です。
気温が高く晴れ日が続いたと思ったら、雨が続いたりと不安定な天気に振り回されています。
みなさまも体調管理にはお気を付けください。
さて、FANS.新橋でM.MOWBRAY風呂敷キャンペーンを開催しております。
¥5,500(税込み)以上お買い上げのお客様にM.MOWBRAYの風呂敷をプレゼントいたします。
サイズは約90㎝×約90㎝
大きい...
インソールを長く使いたい

こんにちは。二子玉川工房の寺田です。
コレと決めて買ったものは、長く使いたい。
摩耗したら交換するインソールであっても、それは同じです。
「この靴には、このインソール」と決めたなら、できるだけ長く付き合う。
そのために、私がひとつだけ気をつけていることをお伝えします。
インソールは取り外す習慣を
靴を脱いだら、インソールを取り外す。
これだけです。
インソールを靴に入れたま...
夏に重要なカビ予防

こんにちは、FANS.新橋のイノウエです。
我が家が異星人侵略される季節。
ある物語に火星人はカビを育て収穫する、集団農耕生活をしているという描写がありました。
昨年、そろそろ出番だなと下駄箱から取り出したサンダルに、カビ畑が発生。
思い返すと、サンダルをケアしてから片づけた記憶がありません。
よく見ると下駄箱の一部もじわじわと火星人の畑に……。
今年こそカビを生やさないと強い決意をし、カビ...
数量限定!アビィホーンに新ラインナップ登場

こんにちは。大阪工房のしおりです。
少し前に紹介しましたアビィホーンに、新たなラインナップが加わりました。
アビィホーンてなに?
そんな方は上記リンクをご参考ください。
今回の入荷はどれも2点のみ。
数量限定の希少なアイテムです。
それでは、それぞれを紹介いたします。
スタッグシューホーン9インチ ¥18,700(税込)
スタッグシューホーン12インチ ¥22,000(税込...
WAXは悪いもの?!蓄積が靴のコンディションを悪くする。

皆さまこんにちは。銀座工房のはたのです。
今年もあっというまに半年が過ぎてしまいました。年々加速する月日の流れに圧倒されてます。
人は皆、平等に時間が流れているはずなのに、
なぜ、その流れが人それぞれ感じ方が違うのでしょうか。
そんなふわっとした話はさておき、
「WAXのお話」を少々。
画像の靴は、ご自身で丁寧にケアされていた靴です。
「艶はでるものの、コンディションが悪くなってしまっ...
ハンドクリームが靴磨きに使えるってホント?【前編】

こんにちは。横浜工房の眞山です。
ネットで「家にある物で靴磨き」と検索をかけると「ハンドクリーム」や「ストッキング」がヒットします。
靴磨きを行っている人の中ではハンドクリームを使用する方や、ストッキングを使用してツヤ出しを行っている方もいると耳にしたことがあります。私は靴専用品以外を使用して靴磨きを行ったことがありません。
靴専用クリームとハンドクリームとでは、どう仕上がりが違うのかと、ふと疑...
大理石のような美しさ。1749年創業 老舗 ABBEYHORN社のアイテムを限定入荷

皆さまこんにちは。銀座工房のはたのです。
今日は限定入荷いたしました「ABBEYHORN社のアイテム」を紹介いたします。
「水牛の角を使用した小皿」
英国製 1749年創業 老舗 ABBEYHORN社 (アビーホーン)
水牛の角を使用した素晴らしいアイテムをたくさんあります。
その中でも画像で紹介している小皿。
こちらも水牛で作られています。
ハイシャインをおこなう時の水入れに、気に入ったア...
もう迷わない!シューズキーパー選び【クロケット&ジョーンズ・キャベンディッシュ3編】

こんにちは。横浜工房のトリゴエです。
先日、友人と浅草でぶらぶら散歩をしたついでに浅草寺でおみくじを引いてみました。
結果は半吉。
初めて見ました。友人と「こんなのあるんだ」と目を合わせてしまいました。
ちなみに、浅草寺のおみくじは凶が全体の30%くらい入っているそうです。凶には容赦のないことが書かれていますので、お気を付け下さい。
以前、凶を引いた時は次の日に熱を出しました。
さ...