ブログ一覧
またまた押さえておきたい靴ひもの通し方

こんにちは、FANS.新橋の鈴木です。
今回は、前回紹介した靴ひも結び方と違う通し方をご紹介します。
前回の靴ひもの通し方はこちらから
押さえておきたい靴紐の通し方 | シューケア マイスター (shoe-repair.net)
今回紹介する通し方は、オーバーラップとアンダーラップです。
主にスニーカーやブーツなど、カジュアルシューズとの相性が良い通し方です。
オーバーラップの特...
人材採用について

M.MOWBRAYをはじめとするシューケア(靴磨き)用品の輸入、商品企画、販売を手掛ける、株式会社アールアンドデーでは現在、積極的に人材採用を行っています。新卒/中途/経験/未経験 は問いません!業務については、先輩社員が一つ一つ丁寧に教えていきます。○革靴、ファッションが好き○職人としての仕事に興味がある○人と関わる仕事が好き○靴磨きや靴修理に関する知識をもっと得たいという方は、という方は、...
靴をひっくり返すだけで効果アップ〜消臭ミストの使い方〜

こんにちは。京都工房の西澤です。
梅雨が明け、本格的な夏が到来しました。
気温が高くなると売れ行きが伸びる商品があります。
それは靴の除菌消臭アイテム。
足は一日にコップ一杯分(約200ml)の汗をかくと言われています。
そのうえ、日本の気候は高温多湿。
靴の中は、細菌が繁殖する絶好の環境が整ってしまいます。
そんな靴中の環境を整えてくれるのが、様々な除菌消臭アイテムです。
今回は除菌消臭...
水とタオルでできる、革靴の雨染み対策

こんにちは。二子玉川工房の寺田です。
革靴は雨に弱い?
私は決して、そう思っていません。
その革の特性を知ってさえいれば、雨によるトラブルは回避できることが多いからです。
(水分による変化が大きく、トラブル回避が難しい革靴も存在します)
水による染みは、水で対処する
たとえば、このようにポツポツと雨染みができてしまったらどうするか?
これはシンプルな方法で改善できます。
...
靴クリームは布で塗る?ブラシで塗る?

みなさんこんにちは。FANS.新橋のイノウエです。
真夏日が続く今日この頃。涼しい家の中でできるのが、靴磨きのいいところです。
休みの日に、麦茶を飲みながら靴磨きをするはいかがでしょうか。
さて、靴磨きをはじめる方によくご相談いただくのが、クリームの塗り方。
布に取って塗るのか、それともペネトレイトブラシで塗るのがいいのか。
今回は分かりやすいように実験してみました。
まずは布を指に巻いて...
Meister interview vol.20 〜 RENDO 吉見鉄平さん〜

革靴、皮革製品、靴磨きやファッションなどに精通しているプロフェッショナルな方々を、M.MOWBRAYのシューケアマイスターがインタビュー。お仕事の内容、こだわりや人となりについてご紹介していく企画です。
今回は vol.17の対談インタビューにて登場していただいた、靴ブランド「RENDO(レンド)」の吉見鉄平さんに、ブランド、靴を作ることについてや、日頃お手入れで使用しているアイテ...
これもダイナイト?革靴のカスタム修理

こんにちは。大阪工房のしおりです。
ある⽇、ふと仕事⽤の⾰靴を新調したいと思い、WEB サイトで物⾊していました。
ですがなかなか、これといった靴は見つかりません。
細かな部分が気に入らない仕様であったり。
また良さそうのものでも予算と見合わないなど。
靴選びは難航しました。
そこで思いついたのが、「⼿持ちの靴のカスタム」です。
カスタム修理とは、靴底を元のものから別のものに変更し、履き...
ローファーのサイズ調整に!フィット感アップの魔法のアイテム

こんにちは。銀座工房の七海です。
靴紐がなく、簡単に脱いだり履いたりできる便利な靴と言えば、ローファー、またの名をスリッポン。
何と言っても、脱ぎ履きが楽!なのが特徴。
ローファー(loafer)の意味が怠け者ということも納得できます。。。
メリットも多いですが、サイズ選びが難しいというデメリットもあります。
履いていたら、ちょっと緩くなってきてしまった、サイズがこれしかなくて…
なんて...
コードバンケアを極めるためのポイント【後編】

こんにちは
横浜工房 シンジョウです。
風呂上がりに冷たくて美味しいアイスコーヒーを飲みたいのですが、淹れるまでが大変で最近はサボりがちです。
一番の原因は、暑さです。
お湯を沸かした時の熱気で汗をかいてしまうので、それを考えるとどうしても淹れるのを躊躇してしまいます。
この機会に水だしコーヒーにチャレンジしてみようと思います。
さて
2回に分けてご紹介しているコードバンのお手入れポイ...
スニーカー好き、必見!~これ一つで立体感を美しく維持~

皆さんこんにちは。日本橋工房の山崎です。
早速ですが、本日は写真から。
日頃から履いているスニーカー、どうでしょう。
「格好良い」「可愛い」
皆さま、嬉しい感想ありがとうございます。
このスニーカーならではの少しくたびれた感じ、
良い所でもあり、気になる所でもあるのではないでしょうか。
では、続いてこちら。
お手入れをしたわけではございません。
でも、なんかシャキッと靴の立体感が...