home
Blog
Interview
Shops
Menu
Event
Press
Gallery
Technic
ホーム
>
ブログ
>
大阪店
>
FAMACO1931サブライムレザークリームの魅力
FAMACO1931サブライムレザークリームの魅力
大阪店
2021年01月18日
シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
寒い日には温かいラーメンが食べたいです。
特に好きなのは、あっさり透明スープの鶏塩ラーメンです。
私が通う、鶏塩のおいしいラーメン屋さんでは、風味付けに鶏油(チーユ)を使用しています。
この香りと旨味が食欲をかき立てます。
そんな鶏油、先日業務スーパーで発見しました。
もちろん、迷うことなく購入です。
さっそくカップ麺にいれてみたところ、たったそれだけでワンランク上の味になった気がします。
インスタントラーメンの隠し味に鶏油、オススメです。
さて今日はオススメのクリームを紹介いたします。
着色力が強いクリームといえば!?
こちらのマットな黒靴をツヤっぽく仕上げます。
このような靴の場合、しっかりツヤを引き出すには、クリームの着色力の強さがポイントになります。
着色力といえば、以前こちらのブログ記事でも紹介した、このクリームです。
【黒靴をより黒く】
イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム ¥2,000+税
色乗りが良く、ギラっとした強いツヤのある仕上がりが特徴のクリームです。
このクリーム最大の魅力は、着色力の強さです。
(こちらのクリームの詳細は記事リンクよりご覧ください。)
ただし今回は、ビーズリッチクリームは使いません。
自然な強いツヤが魅力のクリーム
FAMACO1931 サブライムレザークリーム ¥2,500+税
今回はこちらを使います。
ビーズリッチクリーム同様、着色力の強いクリームです。
ただしギラっとした強いツヤではなく
しっとりとしたツヤが魅力のクリームです。
また浸透性も良く、ベタつきも残りにくいです。
いかがでしょうか。
ほとんど色ムラが出ることもなく。キレイに着色できました。
光沢はある方が好きだけど、やりすぎない程度が良い。
そんな方にオススメのクリームです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ルクアイーレ大阪8F イセタンメンズスタイル内
工房直通:06-4301-3933
Instagram:
@osaka.shoecare
Twitter:
@oosaka3
関連記事
> 【スニーカー汚れ】白スニーカーをキレイに保つコツ
> 【コードバンケア】コードバンの白っぽくなる履きジワ対処法
> 【大阪工房】カバン&革小物ケアメニューのご紹介
> 【クリスマスギフト】おすすめシューケアアイテム3選
> カバン(バッグ・鞄)&革小物(サイフ・ベルト) メンテナンス
Shoecare&Repair
FANS.エキュートエディション新橋
FANS.京王新宿
日本橋三越本店2F
銀座三越5F
横浜髙島屋6F
ルクアイーレ大阪8F
京都伊勢丹6F
fans.eternal
Shoecare相談
福岡三越1F
「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。 記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。 予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。