navi

アルコール消毒液での革靴のトラブルを防ぐ

こんにちは。京都工房の西澤です。

 

感染拡大防止のため、あらゆるお店の入口には、アルコール消毒液が設置されています。

自分でプッシュするものもあれば、手をかざすだけで自動で消毒液が出てくるタイプもあります。

 

そんななか、「アルコール消毒液が革靴についてしまった」とのご相談が増えています。

エタノールなどのアルコール消毒液は、革を脱色してしまうことがあります。

ご相談を承った靴のほとんどは、消毒液が付着した部分の色が落ち、まだらになってしまっていました。

シューケア(靴磨き)やクリーニングである程度対処できるものもあれば、ほとんどリカバリーできないものもありました。

 

そこで、今回はこのようなトラブルを未然に防ぐ方法をご紹介します。

 

 

防水スプレーは、アルコール消毒液を弾くのか?

アルコール消毒液から革靴を守る対処法は、ズバリ、防水スプレーを使うことです。

とはいえ、アルコール消毒液から靴を守るのは、雨を防ぐこととは勝手が違いそうです。

そこで革の端切れを使って、防水スプレーによる予防効果を実験してみました。

茶色の革を2枚用意しました。

向かって左側の革には何も行わず、右側には防水スプレーM.MOWBRAY プロテクターアルファ(税込¥1,650)を吹き付けます。

(防水効果を十分に発揮させるため、プロテクターアルファを吹き付けてから、丸1日乾燥させました)

 

まず、何もしていない状態の革にアルコールを吹き付けてみます。

吹き付けたアルコールは、あっという間に革に吸収されました。

 

 

では、防水スプレーを吹き付けた革はどうなるのでしょうか。

アルコールであっても、雨と同じように弾いてくれました。

革の種類による違いはあると思いますが、防水スプレーでアルコールの染み込みを防ぐことができるとわかりました。

 

 

ただし、防水スプレーの効果は吹き付けてから少しずつ弱まり、5日~7日ほどで無くなってしまいます。

吹き付けてからどれくらいの時間が経ったかを把握して、定期的に吹き付け直しておくと安心です。

 

 

もしもに備えて防水スプレーを

アルコール消毒液を革靴にこぼしてしまったとのご相談は、この1年半で増えたものです。

その予防策として、プロテクターαを安心してお使いいただくために、今回の検証をお見せしました。

 

感染状況が落ち着いてくるまでは、もしものときに備えて靴に防水スプレーを使っておくと安心です。

アルコールで大切な革靴を色落ちさせてしまわないよう、ぜひM.MOWBRAY プロテクターαをご活用ください。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町

ジェイアール京都伊勢丹 6F 紳士靴売場

075-342-5693(紳士靴売場直通番号)

 

 

SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ

「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。