home
Blog
Interview
Shops
Menu
Event
Press
Gallery
Technic
ホーム
>
ブログ
>
大阪店
>
気になる黒ズミ汚れ
気になる黒ズミ汚れ
大阪店
2020年12月21日
シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
今年の冬は寒い寒いといわれておりまして実際気温も低いです。
ただ私、なぜかあまり寒く感じません。
なぜでしょうか。
そういえば少し太りました。
これでしょうか…いや、これしかありませんね。
さて当工房では、日々シューケアに関して様々なお問い合わせをいただきます。
特に多いのが革靴に付いた汚れについてです。
そこでよくするお話が、革靴は明るい色になればなるほど、汚れが目立ちやすいということです。
本日は、目立ちやすく付いたらショックな、この汚れの簡単な対処方法を紹介します。
この黒いスジのような汚れ、気になっている方も多いのではないでしょうか。
カカトやつま先に付きやすく、こういった明るい色味の靴についてしまうと、とても目立ちます。
この汚れの原因とは??
カカトの角で自分の靴を、気付かぬうちに蹴ってしまい、
ゴムがこびり付き、できる汚れです。
カカトがゴム素材の靴であれば特に発生しやすいです。
気をつけて歩いていても、どうしてもついてしまう憎き汚れでもあります。
簡単な汚れ落としの方法とは??
M.モゥブレィガムスペシャル ¥900+税
消しゴム感覚で使える汚れ落としですので、ご自宅でも手軽にご利用いただけます。
こびり付いたゴムをこちらに吸着させ、汚れを取り除くことができます。
スムースレザー(表革)だけでなくスエード等、起毛素材にも使用
できるので、とても便利なアイテムです。
実際に使ってみました。
完璧にとまではいかないですが、かなり見栄えがよくなりました。
優しく撫でるように軽くこする
ことで、徐々に汚れを落とすことができます。
あまり力強くこすってしまうと革を痛めますので、ご注意ください。
汚れは、
時間が経過するほど定着して落ちにくく
なります。
キレイに落とすポイントは小まめなチェックを欠かさないことです。
ぜひお試しください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ルクアイーレ大阪8F イセタンメンズスタイル内
工房直通:06-4301-3933
Instagram:
@osaka.shoecare
Twitter:
@oosaka3
関連記事
> おすすめの革財布ケア2選~お気に入りを、より美しく~
> フレッシャーズギフトにおすすめなシューケアセット3選
> 皮革製品のお手入れクリームの王道クリーム
> 初心者にもおすすめ!リッチな革専用クリーム!!
> 靴の汚れ、ちゃんと落としていますか?
Shoecare&Repair
FANS.エキュートエディション新橋
FANS.京王新宿
日本橋三越本店2F
銀座三越5F
横浜髙島屋6F
ルクアイーレ大阪8F
京都伊勢丹6F
fans.eternal
Shoecare相談
福岡三越1F
「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。 記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。 予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。