navi

靴磨きの仕上げに!シルキーレザーグローブ

皆さんこんにちは。 シューケアマイスター靴磨き工房  三越銀座店のナガオです。

今回のブログでは、先輩から伝授され、試してみたらすごく良い仕上げ方法と使用するアイテムを一緒にご紹介しようと思います。

靴磨きを行う際の手順

①ホコリ落とし・・・馬毛ブラシでブラッシング。

②汚れ落とし・・・ステインリムーバーとクロスを使って撫でるように拭く。

③クリーム・・・保湿クリーム、靴クリームをペネトレイトブラシで塗りこむ。

④ブラッシング・・・豚毛ブラシで塗ったクリームを押し込むようにブラッシング。

⑤仕上げ・・・ポリッシングコットン、柔らかい毛のブラシ、グローブクロスで拭き上げる。

この順番でお手入れをすることが多いと思いますが

⑤の「仕上げ」のとき、みなさんはどのように仕上げをしていますか?

色々な仕上げの方法があり、そのどれも間違いではないと思います。

④のツヤを出すためのブラッシングである程度クリームが馴染み、必要以上に表面にあるクリームを取ることができたとして、あとはブラシ跡を消したり、よりツヤを出す仕上げにおすすめのアイテムをご紹介いたします。

シルキーレザーグローブでの仕上げ

シルキーレザーグローブ 

お色は、全2色(ブラック・ブラウン)からお選びいただけます。

材質は、白いボアの面はポリエステル100%。黒、茶色の革の面はヤギ革でございます。

グローブ型のクロスなので手を入れて拭き上げやすいアイテムです。余分なクリームを拭き取る際は白いボア面を、仕上げの磨きやハイシャイン・鏡面仕上げのくもりを取る際は黒、茶色のヤギ革を使っていただくと綺麗に仕上りやすいと思います。

ごしごしと擦るというよりは、優しく撫でるようにしていただき、もしその時にすごく引っかかる、ボア面にクリームがべったりと付いてしまう場合はクリームがまだまだ革の表面に残りすぎていることが多いので、豚毛でブラッシングをもう一度行いグローブで撫でる、という作業を繰り返していただくと仕上がりが綺麗になります。

この仕上げをおすすめする理由

このグローブでの仕上げを行っていくと、どんどんボア面とヤギ革の面にクリームが少しずつ付いていきます。

すると豚毛や馬毛のブラシと同じく、よく「育った」状態になり、

履いていく中でツヤが落ちてきたりしたときに「育った」グローブのボア面で表面を撫でて、ヤギ革の面で靴の表面を少し圧力を加えながら撫でると、

グローブと靴に潜むクリームが程よく表面に馴染み、磨いた後のようなツヤが戻ります。

工房で使っている「育った」シルキーレザーグローブを使って上記のようにツヤが戻るところを先輩に実演していただき、すごい!と感じたので自分でもやってみました。ボア面に付いたクリームを靴の表面に薄く塗布し、ヤギ革の面で(豚毛ブラシのように)磨き込むイメージで使うと行いやすいと思います。べったりとクリームをつけてしまうと素材の意味がなくなってしまうので豚毛のブラッシングを十分に行ってから拭き上げてくださいね。

銀座工房で使っている黒のシルキーレザーグローブです。そ、育ち過ぎている…。

もしヤギ革の面にクリームが付きツヤっぽくなってしまったときは、スエード・ヌバック用の真鍮ブラシで整えてあげると良い状態でお使いいただけると思います。

個人でお手入れする頻度だとシルキーレザーグローブが充分に「育つ」まで時間がかかるかもしれません。

しかし、その長い期間の使用に耐えうるだけの頑丈さはあります。価値があるアイテムとしてご提案いたします。

気になる方は是非に、おすすめです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店

東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F

工房直通:03-3535-9637

 

Twitter:@ginzashoecare

Instagram:@ginzashoeshineshop

https://www.instagram.com/ginzashoeshineshop/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。