navi

ハイシャインにアクセントを〜サイドに走らせる光沢〜

こんにちは。シューケアマイスター部 銀座店の岡嶋です。

三越銀座店でご依頼の多いハイシャイン。

お客様の愛靴を磨かせて頂きました。

 

「こだわりはサイドにも光沢の流れをつくる」

キャップ部分を光らせつつ、バランスをとる為にサイドにもワックスを乗せて光のラインを伸ばしています。

キャップ全体を光らせた時、自然と馴染み、同時に立体感が生まれてきます。

 

 

「ハイシャインの行うポイント」

個人的にはハイシャインを行う際のバランスのとり方も、今回のようなやり方もあれば

・キャップ後半にかけてワックスをほとんど乗せずに作るグラデーション

・キャップ後半にも乗せているけれど、層の厚さを変えていくグラデーション

などほかにも色々あります。

 

正解は1つではないので、履く方や靴に合わせ、アプローチの仕方、磨き方も変わってきます。

じつは靴磨きって、奥が深いです笑

そのため、日々考えながら作業しています。

 

 

「サイドを光らせるハイシャインの作業工程」

折角なので、サイドを光らせる方法も紹介したいと思います。

 

 

やり方はハイシャインを行う方法と同じ。

私は指でベースを作っていく派なので

1.指で光らせたい範囲までワックスを乗せていく。

ここでの注意点は

キャップと同じ量のワックスは乗せないこと。

サイドはグラデーションをより意識。

キャップ部分を触りつつ、残りをサイドに流していくイメージです。

 

 

2.布で整えていきつつ、光沢を。

ここでも1と同じようにグラデーションを意識します。

ワックスを取ってからすぐにサイドを触るのではなく

キャップを触っていく中でサイドに流していく。

 

 

3.柔らかいブラシ(山羊毛or馬毛)でブラッシング

サイドに関しては

塗り重ねすぎないこともポイントの1つなので

私は3〜4回ほど触ったらブラシで仕上げていきます。

 

 

 

もっと光らせたいって方は

範囲を広げてみたり、塗っていく回数を増やしても良いと思います。

 

キャップ部分は通常通りハイシャインを仕上げつつ

少しサイドを触っていけば、それだけでいつもとは少し違う仕上がり、アクセントになるかも?

ぜひ、皆さまもチャレンジしてみて下さい。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店

東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F

工房直通:03-3535-9637

Twitter:@ginzashoecare

Instagram:@ginzashoeshineshop

 

 

https://www.instagram.com/ginzashoeshineshop/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。