navi

靴を長持ちさせるためにできる12のこと【中編】

こんにちは。銀座工房の七海です。

靴を長持ちさせるためにできる12のこと

前編は、こちらをご覧ください↓

 

中編は、靴の脱ぎ履きに関することをご紹介します。

 

⑥靴べらを使う

靴にとって靴べら(シューホーン)は、必要不可欠

靴の踵部分はどうしても傷みやすいく

靴べらを使用せず、無理矢理ぐりぐり足を入れてしまうと、

踵部分がゆるくなったり、シワが入ったり、

内側の革が破れたり、糸がほつれたりなど踵部もつぶれてしまいます。

手指を入れて履いていると変に革が伸びてしまうケースも。

靴べらを使用しないと、どうしても靴にダメージがでてしまい、

歩行や靴の寿命に影響がでます。

めんどくさがらず

是非、靴べらを使用してください。

 

鞄やポケットに入れて持ち運べる携帯用靴べらがあれば、

外出先でも安心です。

M.MOWBRAY スライドシューホーン ¥5,500(税込)

こちら以外にも

形状や素材もさまざま、色々な種類の物がございます。

お気に入りの物に出会えれば、自然と使いたくなるのではないでしょうか?

工房でご覧いただけます。

 

⑦靴を脱ぎ履き時、靴ひもをほどく

めんどうと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

ひもはほどいて、しっかり締めていきましょう。

履くときは、靴べらを使用し足入れして下さい。

ヒールカップ部分とカカトにスペースがある状態で、

靴ひもを締めてしまうと、ホールド感があまくなります。

靴の中で足が遊んでしまい、足が疲れる原因にも。

靴の中で余計な摩擦が起き、靴に負担をかけてしまうなど良いことがありません。

踵をヒールカップにつけた状態でひもを締めていきましょう。

 

 

⑧脱ぐ時は手で踵を押さえて脱ぐ

手を使わず両足の踵部を擦り合わせて脱ぐ

私の場合、スニーカーを脱ぐ時やってしまいがちです。

やってはいけない!

と思っていても、ついつい踵を擦り合わせて脱いでしまいます。

踵部や靴の内側面が傷み、傷も残ってしまいます。

習慣づいてしまうと、無意識にうっかりやってしまう恐れも、

気をつけなくてはなりません。

ひも靴の場合は、ひもをほどいてから

片足ずつ手で踵部分を押さえて脱ぐ!

ちょっとしたことの積み重ねが影響を与えます。

 

続きは、後編へ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店

東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F

工房直通:03-3535-9637

 

 

SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ

「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。